令和7年産の新茶を出来立てでティーバッグにしました。
美味しい牧之原産の深蒸し煎茶です。
紐付きの三角型のティーバッグなので、
湯呑やマグカップに直接、または急須でもおいしい高級深蒸し茶をお楽しみ頂けます。
内容量:3g×10P
【製造者】
製茶問屋 澤田行平商店
明治14年創業。全国有数の茶産地の牧之原市で茶の製造を140年行う茶の製造メーカー。同じ荒茶を使い形状・香気・滋味・水色などで競う静岡県のお茶の仕上げ技術競技会で金賞を受賞。契約農家と協力し茶畑の土作りから品質にこだわり、茶製造140年余りの歴史と経験をいかし「おいしさ」を追求しています。
【おいしいお召し上がり方】
まずはじめに
①水道水の場合はしっかり沸騰させてカルキを飛ばしたお湯をポットに入れて使って下さい。
②お湯の温度を下げる(約80℃)。湯冷ましのあるかたは湯冷ましを。無い方も大丈夫、お湯のみやマグカップに飲みたい量のお湯を入れ、少し置けば温度が下がります。その後ティーバッグを入れていただければ簡単に美味しい深蒸し煎茶を飲むことができます。
③2煎目からはティーバッグが入っているお湯のみやマグカップに直接ポットからお湯を入れて頂いても大丈夫です。そんなに濃く渋くなく飲むことができます。
ただし、ティーバッグの良いところは簡単便利なところなので、そんなに気にせず、気軽に使っていただければ大丈夫です。その為に、短時間でもよく出やすいティーバッグの構造(ナイロン三角)、かぶせ茶望金印をブレンド(渋くなく旨味があります)しています。お気軽にお楽しみください。
【保存方法】
一度封を開けたらお茶缶や入っているチャック付きの茶袋のチャックをしっかり閉め、直射日光を避け高温にならない場所で常温にて保管してください。封を開けていないお茶は冷蔵庫や冷凍庫での保管も大丈夫ですが、封を開けるときは常温に戻してから開けてください。※冷めたお茶が空気に触れると結露していたみやすくなるので注意です。また、一度封を開けたお茶はなるべく早く飲んで頂くことが美味しく飲める秘訣です。
内容量:3g×18P
